『リフォーム補助金』タグの付いた投稿
Posted on 2014年9月4日(木) 09:39
【住宅エコポイントの今】
2,3年前までは断熱性の高い窓を採用すると、住宅エコポイントという形で還元されていました。
現在自民党政権のもとでこのエコポイントがよりパワーアップして、市場に投入されました。
2014年6月30日に受け付けは締め切られて、当初は8月から2次募集も行う予定でしたが、予算の上限に達したため2次募集は現在行わない方向になっています。
この予算というのが約30億円になっています。
【最近のエコポイントの変更点】
一戸当たりの補助金額の上限は150万円で、高性能建材の購入費用と工事費用をカバーしてくれます。以前の住宅エコポイントでは、一戸あたり30万円相当が上限でしたが、これを大きく上回る内容になっています。
事前に知っていた人が申し込んだ結果と考えられます。
対象となる高性能建材は、以前の住宅エコポイントよりも水準が高くなっています。以前は窓硝子については複層ガラスでもOKでしたが、この高性能建材導入促進事業については、ガラスはLow-Eで、真空ガラス、内窓となっています。
今回おもしろいこととしては、一般住宅とは別に工場やビルの省エネ性向上目的に「生産性向上設備投資促進税制」という項目も設けられています。新築ビルやビルの窓を断熱窓に改修することを考えているオーナーを対象としています。法人もしくは個人事業主も対象になっています。
【経営者必見!償却率の変更点】
平成26年1月20日から平成28年3月31日まで改修にかかった費用の即時償却または3%の税額控除となっています。平成28年4月1日から平成29年3月31日までは特別償却25%または税額控除2%となっています。対象商品は戸建てと同じで「Low-E仕様のガラス」になります。
しかし、即時償却というのは経営者としては見逃せないですね。
一般住宅の場合は、高性能建材導入促進事業が紹介されましたが、加えて「省エネリフォーム促進税制」もあります。所定のリフォーム工事を行う事で、固定資産税を1年間3割安くしてくれたり、所得税の一部分を免除してもらう事ができます。
今後のエコポイントとエコガラスには注目ですね。
またエコポイントの復活など情報が入り次第こちらで掲載していきたいと思いますので、今後ともぜひご確認下さい!
【エコリフォームのご相談は弊社まで!】
弊社では様々なエコに関するリフォームや窓のリフォームのご相談及び施工を数多くのお客様に提供させていただいております。
お客様のご要望やご予算に応じたリフォームプランをお無料にてご提案させていただいておりますので、エコに関するリフォームのご相談はお気軽に弊社までご相談いただければと思います。
千葉リフォーム情報ブログ関連記事:
・【エコ】ケナフ壁紙の特徴をご紹介致します
・【最新】二重サッシや二重窓の特徴や効果をご紹介致します
リフォームのお問合せはこちらから
Posted on 2014年4月23日(水) 09:55
あまり知られていないかもしれませんが、窓ガラスにも一応耐用年数は存在します。
【窓ガラスやサッシの耐用年数】
20年、30年と窓ガラスを当時のまま使用されている方も多いかもしれませんが、サッシに使われているゴムが傷んできます。
ゴムが傷むと雨水の侵入など不具合が生じることがありますが、日常生活の中においては気付きにくいものです。
住宅環境にもよりますが、ガラスサッシの耐用年数は10年から15年程度と言われています。
それ以上使用してガラスサッシのゴムが傷んでくると、サッシごと交換するケースがほとんどです。
ガラスサッシはゴム以外にも経年劣化で見た目が傷んでいるものです。
また昔のアルミ製のガラスサッシは断熱性が低く、結露の原因となっています。
【最新のガラスサッシ事情】
最近のガラスサッシは樹脂製の物をはじめ、アルミと樹脂の複合サッシなどコストと性能を両立させた商品も展開されています。
ガラスについても従来の単板ガラスから複層ガラスが主流になってきていますが、初期費用の面で導入を躊躇されるケースもよく見かけます。
確かにガラスにおいては、単板ガラスに比べて複層ガラスは2倍近くの費用が発生してきます。それに見合う断熱効果もあるのですが、なかなか踏み切れない方も多いと思います。
【補助金が出る場合があります】
そんな時は、自治体からの助成金が支給されないかチェックしてみるのも一つの方法です。数年前から日本はCO2の排出を減らして、地球温暖化をストップさせようとしています。各家庭から出るCO2も多く、その削減は家の高断熱化、家の高効率化も重要として、エコポイントや断熱住宅の推進を後押ししてきました。
一時期に比べると助成金のボリュームは減ったようにも思いますが、現在でも地域によって差はありますが、家の断熱化に助成金を出している自治体も多くあります。
窓ガラスやガラスサッシもその一つで、リフォーム費用の一部を自治体が負担してくれます。
窓ガラスやガラスサッシのリフォームというと後回しにしがちですが、建物からの放熱の約3割は窓ガラスと言われていますので、実は重要なポイントになってきますね。
弊社では様々な窓やサッシのお取り扱いをさせていただいておりますので、窓ガラスやサッシの交換をお考えの方は是非一度弊社までお気軽にお問い合わせ下さい。
お客様のニーズやご予算に合わせたリフォームプランをご提案させていただきます。
千葉リフォーム情報ブログ関連記事:
・合わせガラスとペアガラスの違いをご説明致します
・2重窓や2重サッシリフォームの魅力をご紹介!
リフォームのお問合せはこちらから
Posted on 2014年2月2日(日) 09:38
地球温暖化を抑制する目的で、一般住宅においても様々な観点からCO2削減に向けた取り組みが行われています。
中でも、住宅の建て替えの際にかかるCO2総排出量は多く、建て替えよりもリフォームが推進される傾向になってきました。
また人が住んでいない中古住宅も増える一方で、それらの活用も視野にリフォームが勧められています。
また新築においては、一度建てたら長く使用できる家づくりが推進されています。
【長期優良住宅とは】
従来の木造住宅というと経済的耐用年数が30年程度でしたが、それ以上に長く使える家づくりというものが開発されています。
長期優良住宅というもので、建物のメンテナンスが行いやすいことが特徴となっています。
2009年6月に「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」が施行されて、対象物件には減税措置など様々な優遇措置が用意されています。
【エコリフォームには補助金が出る可能性があります】
リフォームに置いては、まだこのような形にはまとまっていませんが、CO2排出を減らせるようなエコリフォームには補助金やリフォーム減税が用意されています。
建物の断熱化や節水型トイレなどがあります。
2014年も中古住宅の活用を促す意味で、国土交通省が補助金の予算を編成しています。
従来は上限が100万円に限られていましたが、今後は新築並みの大規模修繕には最大で200万円の補助を支援することが検討されています。
現段階では詳細は決まっていませんが、今後リフォームの支援が拡充することは間違いなさそうです。
中古住宅のリフォームにも長期優良化を進める動きもあります。
リフォーム後に住宅の性能を評価して、優れた性能を示すものにはそれなりの優遇措置を行うといものです。
内容は2014年3月ごろに決定する予定です。
このように新築のみならず、リフォーム界に置いても長期優良住宅の流れは波及しており、今後のリフォームのあり方を見直すべき点でもあります。
従来はお風呂やキッチンなどスポット的なリフォームがメインでしたが、今後は大々的なリフォームの方がお得で主流になってくるかもしれませんね。
エコリフォームをお考えの方も是非一度当社にお問い合わせ下さい。
お客様の要望に合わせたエコなリフォームプランをご提案させていただきます。
千葉リフォーム情報ブログ関連記事:
・水回りのリフォームには塩ビ系の床材がお勧めです!
・家のメンテナンスを怠ると家の寿命は大幅に短くなります
リフォームのお問合せはこちらから
Posted on 2013年10月19日(土) 11:23
今日はリフォームの助成金で知っておきたい事についてご紹介させて頂きます。
住宅に長く住んでいると、老朽化によって傷みや汚れが目立つようになります。そこで、補修や改修を行なうために、リフォームが必要となるのです。しかし、リフォームを考える住宅では、住民が高齢であることも多く、リフォーム費用負担が大変であり、その工事資金についても十分できないといったことがあります。
また、リフォームでは、バリアフリー化を目的に行なったり、最近では省エネルギー、地震災害に備ええ建物耐震化を目的にリフォームを行なうといったこともあります。このような目的にリフォームを行なう場合は、行政などから助成金が受けられるものが多くあるのです。
助成金の金額や融資内容については、各自治体が行なっているため、一定ではありません。住宅全般のリフォーム工事では、助成金額が5万円から20万円といったところが多くみられ、省エネや太陽光など環境に関するものでは、助成金が高いことを特徴としています。
なお、照明のLED化や給湯器の設置など設備関連については、助成金は少ないようです。照明設備では、5,000円から1万円ぐらいの自治体が多くみられ、給湯器類は、3万円ぐらいの助成金がでるようです。
このように住宅リフォームにおいての助成金については、支給団体やリフォームの内容によって大きく助成金の金額が違っています。
しかし、どのようなリフォーム工事でも助成金が受け取れることは非常にうれしい助かるものですよね。耐震のリフォームに関しては、比較的高額な助成金が支給されるみたいですよ。
千葉リフォーム情報ブログ関連記事:
・リフォームに関する補助金について
・住宅リフォームの助成制度
Posted on 2013年10月11日(金) 10:19
リフォーム産業の拡大に伴い、リフォームローンの内容も多様化しています。
従来の金融機関系からノンバンク系、最近では住宅設備メーカーもノンバンク系と連携して融資の窓口となっています。
またお住まいの市町村によっては、リフォーム内容によって低金利で融資を行ってくれる行政もあります。特に多いケースが、地方の市町村で浄化槽の設置や水洗トイレへの更新工事費用などを低金利で融資しています。台風や地震などで被災した住宅のリフォーム費用も行政が窓口となって、低利での融資を実行してくれます。ご自宅が該当するかどうかなど、一度役所のホームページで確認することをお勧めします。
リフォームのローンを利用する場合は、融資を受ける金額によって利用できる金融機関や手続きの方法が変わってきます。増築や全面改装などの大掛かりなリフォームを考えている場合は、銀行などからの融資になるケースがほとんどです。場合によっては、土地や建物を担保にしてお金を借りるケースもあります。 この場合は、手続きに時間がかかったりしますので、検討の際はなるべく早めに銀行に相談する方が好ましいと考えられます。
リフォームの規模が小さく、費用も100万円程度の場合であれば、オリコなどノンバンク系を利用すると手続きが簡単で早く融資を受けられて、リフォームも効率よく行うことができます。住宅ローンを抱えている場合でも比較的審査が通りやすく、利用者としては安心できます。
注意することとしては、同じ100万円のリフォームでもローンを利用した場合は、120万円など総支払額が割高になることです何もリフォームローンに限った話ではありませんが、ローンを利用する場合は分割手数料と金利が発生します。金利も3%や4%といっても借入額が大きいために、支払い額は大きくなります。
100万円を10年間年率3.25%で返済した場合、総支払額は120万円相当になります。(分割手数料込み)
手持ち資金でできる範囲でリフォームするのか、ローンを組んでしっかりリフォームするのか良く考えた方が良さそうです。
千葉ケアフルリフォームブログ関連記事:
・リフォームローンでは金利をチェック
・リフォームの税金対策と補助金
Posted on 2013年9月20日(金) 12:27
「リフォームを考えているけど、収入が少なく貯蓄にも余裕が無いから断念するしかない」そのように悩んでいらっしゃる方も多くいるのではないでしょうか?新築で家を建てるために、20年や30年といった気が遠くなるほどの長期的なローンを組まれる方もいらっしゃると思います。しかしリフォームの場合におきましては、ローンを組まれるほどの費用が発生するワケではありません。最近ではリフォームローンと呼ばれる商品も販売されておりその限りではありませんが、それでも経済的に厳しいご家庭の場合には、リフォームを諦めてしまうかもしれません。
しかし老朽化してしまった建物をそのまま放っておいてしまいますと、もし万が一大きな地震が発生した際に大切な我が家が倒壊してしまう可能性だって考えられるのです。しかもこれは地震だけに限ったことではなく、耐火性や防犯性などにも大きな影響を与えることになります。つまり、このリフォームというのは、将来のことを考慮すれば必要不可欠な工事と言っても過言ではないのです。さらにリフォームをするだけでは納得がいかない時には、リノベーションも同時に行うことも出来ます。ただしリノベーションをするとなりますと、リフォーム以上の費用が必要となりますのでご注意ください。
最近ではリフォームを対象とした助成制度が国や自治体で提供されています。様々な助成制度が用意されていますので、まず最初はどのようなことに対して助成金が適用されるのかを覚えておく必要があります。デザイン性だけを重視したリフォームの場合には、助成金は適用されませんのでご注意ください。 助成金が適用されるのは、「省エネルギー対策」「耐震改修工事支援」「介護保険支援」の3つとなります。例えば省エネルギー対策のリフォームとして太陽光発電システムが挙げられます。現在二酸化炭素の排出が世界的規模で問題になっています。ご家庭でその対策に貢献をすることの可能な太陽光発電には国や自治体から補助金を受け取ることが出来るのです。
千葉リフォーム情報ブログ関連記事:
・リフォームに関する補助金について
・千葉の水回りリフォームはケアフルで!
Posted on 2013年8月24日(土) 18:12
本日は、リフォームをする際の税金対策及びその補助金制度についてご案内致します。
どうしてもまとまった費用が必要になってくるリフォームですが、実は税額控除されるケースもあることをご存知でしょうか?そのためには一定の条件が必要となってきますが、耐震やバリアフリー、そして省エネに貢献するリフォームをした場合には、その実際にかった費用の10%が控除される制度があります。
つまり税金対策にも繋がることになるのです。ただし気を付けなければいけないこととしまして、耐震の場合は国が実施している制度ではなく市区町村となります。全国一律で条件が同じというワケではなく、市区町村によって条件が異なっていますので、事前に窓口に相談をしておくと良いでしょう。
その他にもバリアフリーと省エネのリフォームに関しまして、5年間以上のローンを組んだ場合には、その残高の一定割合が5年間税額より控除される制度もあります。ただし適用させるためには、確定申告が必要となってきますので、もしローンを組まれる場合には、忘れずに確定申告をするようにしてください。これらの税金対策につきましては、リフォーム会社も十分にわかっていますので、まずは相談をされると良いでしょう。
次に補助金についてですが、耐震リフォームの一種として注目されているのが太陽光発電システムです。太陽光発電とは、太陽光の力を使って電気を作る再生可能エネルギーであり、今世界的規模で普及が進んでいるシステムです。太陽光発電はそれなりのまとまった必要が必要となりますが、国や自治体から補助金を受け取ることが出来ます。太陽光発電を設置後に申請することになりますが、費用が戻ってくるのですから、きちんと申請をするようにしましょう。さらに、家庭用燃料電池などを導入することによっても補助金の対象となります。このような省エネだけに限ったことではなく、バリアフリー化のリフォームにおきましても、補助金が出る制度がありますので、各自治体、及びリフォーム会社に問い合わせをしておきましょう。
当社でもそういったアドバイスは随時行っております。どうぞお気軽にお問合せ下さい。
リフォームのお問合せはこちらから