『リフォーム基礎知識』タグの付いた投稿
Posted on 2014年9月26日(金) 09:08
【家のランニングコストとは】
家のランニングコストを考えた時に、雑誌やネットでは光熱費やマンションの修繕積立費、駐車場代などにフォーカスして解説しています。
確かにこうした費用も生活上かかってくるものですが、リフォームを考える上では別の視点でランニングコストを考えることも必要です。
それは素材選びや仕様設定についてです。
【材質による耐久性の違い】
例えば、床のリフォームを考える上で、ランニングコストが安いものは「石」です。フローリングや畳は、10年しない間に表面が傷んで、フローリングについてはワックス、畳については裏返しや表替の作業が必要になってきます。ところが石(大理石など)の場合、表面はキズ付きにくく日頃のお掃除で景観を維持することができます。
外壁では、吹き付け塗装やサイディングよりもタイルの方が、10年20年経っても表面の状態は比較的よく、メンテナンスにかかる費用を抑えることができます。
【耐久性の高いものは初期費用が高い傾向にあります】
このようにランニングコストの視点では、石や焼き物が優れています。しかし、実際には初期導入費用が高くあります。
実際にはランニングコストよりもライフサイクルコストを意識して、仕様や設計を考えていく方が適しているのかもしれません。
ライフサイクルコストを低く抑えるポイントとしては、各設備の特徴と使用方法、適切なメンテナンス方法をキチンと理解しておくことが重要になります。
例えばワックスフリーの耐久性のあるフローリングを選んでも、フローリングの上に常に濡れたカーペットやタオルがあるとフローリングは傷みやすくなり表面が変色したり、表面の膜が浮いてきます。
しかし、できるだけ床に濡れた物を置かないように注意するとメーカー本来の性能を発揮して、長くキレイな状態で使用することができます。
フローリング以外にも、ドアや窓についても正しい知識を持っていると各商品のライフサイクルコスト、ランニングコストを抑えることができます。
今供給されている住宅設備は高性能な物が多いですが、ユーザーが使いこなせていない実情もあるようですね。
【ランニングコストに配慮したリフォームは弊社にお任せください!】
弊社ではランニングコストを考慮した長期的に見たリフォームのご相談にも乗らせていただいております。
お客様のご要望やご予算に応じたリフォームプランを無料にてご提案させていただいておりますので、リフォームをお考えの方はお気軽に弊社までご相談いただければと思います。
千葉リフォーム情報ブログ関連記事:
・【キッチン】食器洗い乾燥機の魅力とランニングコスト
・【台所リフォーム】時代や家族構成に合わせたキッチンの魅力
リフォームのお問合せはこちらから
Posted on 2014年9月8日(月) 09:05
【木造4階建ても可能です】
最近は木造3階建てといっても一般的できすが、こうした社会整備ができたのは約30年前になります。
昭和62年に建築基準法の改正により、一定の技術基準に適合する戸建て住宅について準防火地域での木造3階建て建設が可能となり、平成4年の建築基準法改正により防火地域、準防火地域以外で一定の仕様が耐火構造として国土交通省の認定を受け、4階建て以上の建設の可能性が広がりました。
余談ですがログハウスなどで用いられる丸太組工法も昭和61年の改正によって、建設が許可されています。
【増え行く木造3階建て住宅】
平成25年1月から12月までの間に木造3階建て以上の戸建ては28,274棟建設され、前年比で106%となっています。また丸太組工法は755棟で前年比119%となっています。
木造3階建て住宅のストック数は地域によっては差はありますが、都心部では人気があります。
大阪府東大阪市では戸建て住宅の半数近くが3階建住宅と統計されています。(国土技術政策総合研究所)
こうした3階建住宅も築10年越えの住宅が増えてきました。平屋や木造2階建ての住宅と違って、3階建をリフォームする時はそれなりの知識と経験が必要になります。同じ木造在来工法でも、慣れているかどうかで工事の段取りや予算のかけ方に差が開いてきます。
【木造住宅リフォームのポイント】
工夫次第では、リフォームによって1階をガレージにしたりアトリエとして使う事もできますし、2階もしくは1階まで吹き抜けを作ることによって日照や通風を得ることも可能です。縦の移動が不便な場合は、ホームエレベーターを設置することで、毎日安全に家の中を移動することができるようになります。
3階建の住宅は土地の有効利用という観点で広く普及していますが、一方で掃除が行いにくい、閉塞感がある、などデメリットがあることも事実です。しかし、リフォームの工夫次第では住みにくかった3階建住宅もお気に入りの空間になることは間違いありません。
住み慣れた場所で新しい生活をスムーズに送ることができることも、リフォームの大きな魅力ではないでしょうか?
【木造住宅のリフォームは弊社にご相談下さい!】
弊社では木造住宅に関する様々なリフォーム工事や新築工事など様々なご相談に無料で乗らせていただいております。
お客様のご要望やご予算に応じたリフォームプランをご提案させていただいておりますので、木造住宅に関するリフォームをお考えの方はお気軽に弊社までお問い合わせいただければと思います。
千葉リフォーム情報ブログ関連記事:
・【増築】3階建にリフォームをすることは可能!しかし・・・
・【深刻】シロアリにやらる前に一度点検を
リフォームのお問合せはこちらから
Posted on 2014年8月21日(木) 09:33
【ビルトインエアコンの魅力】
この季節はどこの家庭もエアコンが大活躍しているものかと思います。
そこでこのエアコンをもうちょっとスッキリ納めることはできないだろうか、壁から出っ張って見た目が良くないなあ、と思っている方もいらっしゃると思います。
カフェやレストランに行くと時々、壁や天井に埋め込まれたエアコンを見ることがあります。
ビルトインエアコンというタイプになり、意匠的に優れた仕様となっています。最近では新築住宅の和室などでこのビルトイン方式のエアコンが取り付けられる事例が増えています。
多くの場合で、和室の押し入れの上にエアコンスペースを設けて設計されています。
【ビルトインエアコンの注意点】
お部屋のリフォームの時にビルトインエアコンを考えている方もいらっしゃると思いますが、一つ注意点があります。それはメンテナンス性です。
エアコンには定期的なメンテナンスが欠かせません。フィルター掃除をはじめ、年に1度は本格的なエアコンクリーニングを行っておきたいものです。
そのときにエアコンクリーニングの事を考えた設計でないと、クリーニングを行う時に多額の費用が必要になってきます。
例えば築15年になる中古住宅を購入し、はじめからリビングの天井埋め込み型のビルトインエアコンが付いていました。しかし、運転時に臭いがすることからクリーニング業者さんに見積もりを依頼すると80万円というとんでもない見積もりが上がってきました。
理由は、臭いを取ろうと思うと熱交換機・ドレンパン・送風ファンの洗浄が必要となり、そのためには作業できるだけのスペースが必要となります。
通常住宅の天井の隙間は狭く、作業するために天井を加工しないといけない場合も出てきます。またエアコン修理の時は、いったんエアコンを下す必要が出てくることもあります。
このように一見見栄えのいいエアコンも、後々の事をよく考えておく必要があります。
エアコンのフィルター掃除は面倒ですが、ビルトインになっているとエアコンの汚れが見えにくいのでなお一層掃除が面倒になりがちですので、ビルトインエアコンをご検討の方はご注意ください。
【ビルトインエアコンへのリフォームも弊社まで!】
弊社ではビルトインエアコンの設置やリフォームのご相談に乗らせていただいております。
もし、ビルトインエアコンのリフォームをご検討されているのであれば、お気軽に弊社までご相談いただければと思います。
千葉リフォーム情報ブログ関連記事:
・ビルトインガレージの増築について
・【快適】夏場も冬場も断熱化リフォームは効果的です
リフォームのお問合せはこちらから
Posted on 2014年7月4日(金) 09:54
【家の湿度問題】
健康的で衛生的な生活を送るためには、部屋の湿度も重要なポイントになってきます。
特に洗面所やお風呂、クローゼットや押し入れなどは湿気が溜まりやすく、カビが生えやすいポイントになります。日頃のお手入れ以外にも、最新の機能的アイテムを活用することによってカビの発生を抑えたり、湿度を調整してくれる事が期待できます。
【カビの危険性】
そもそもカビの危険性についてご存じない方も多いと思います。
カビは見た目が悪いだけでなく、一定の濃度を超えると人体に悪影響を及ぼします。
カビは、胞子として大気中を漂います。
密室に近い空間であれば、カビの胞子は人体に入りやすく、あまりいい環境とはいえません。換気が適度に行われている空間であれば、同じカビの量でも人体に入る量は減少しますので、被害を和らげることができます。
カビによる人体への影響としては、おう吐・吐き気・目まい・嫌悪感等があります。
また気管支が弱い方は、病状を悪化する可能性もあると言われています。
家族の中で体がだるい、覇気が無い、集中力がない、という方がいる場合はカビの環境を見直してみる必要があるかもしれませんね。
【ご自宅のカビ対策】
実際のカビ対策としては、湿度を調整する「調湿材の活用」がリフォームにおいては手っ取り早い方法になります。
エコカラット等の機能性材料を壁面に用いることや、珪藻土など調湿性の高い壁材に変更する事が考えられます。また無垢材も調湿性がありますので、クローゼットや押し入れなどをリフォームする時は、無垢材の活用によってカビを防ぐことができます。
本格的に取り組もうとお考えの方は「ルームドライヤー」も参考になります。
【ルームドライヤーとは】
空調メーカーのダイキンから販売されている商品で、水捨てが不要で比較的簡単にドライルームを作ることができます。
ルームドライヤーは、調湿出なく“除湿”を行ってくれるので、カビ対策には効率的なアイテムと考えられます。取り付けにかかる費用は、10万円から15万円程度が一般的な価格となります。
【リフォームのご相談は是非弊社まで!】
弊社では湿気に気を使ったリフォームのご相談にも乗らせていただいております。
お客様のご要望やご予算、今の家の状態に合わせたリフォームプランを無料にてご提案させていただきますのでお気軽に弊社までご相談下さい。
千葉リフォーム情報ブログ関連記事:
・【深刻】シロアリにやらる前に一度点検を
・【床リフォーム】カーペットの素材別の特徴
リフォームのお問合せはこちらから
Posted on 2014年6月26日(木) 09:18
【シロアリ問題】
木造一戸建て住宅に住む以上どうしても付きまとってくる問題に「シロアリ」があります。
シロアリは一度発生すると、卵を生み繁殖をつづけて、建物の構造体を弱らせてしまうという厄介な存在です。
シロアリ対策は昔から講じられてきていますが、完全には失くせていない現状があります。
リフォームを行う時も時々お風呂の床下やキッチンの下、トイレの下からシロアリが発見されます。
水漏れや湿気が原因となってシロアリが発生してしまうようです。
一見すると、リフォームでシロアリが見つかって、当初予算よりも工事金額が高くついて大変だった、と思う方もいらっしゃいますが、そのまま住み続けてシロアリによって家を痛めつけられるよりはマシだった、と考える方が健全と思います。
例えば健康診断や歯科の診断で重大な病気が見つかった時、ほとんどの方はすぐに治療に取り掛かると思います。
そうしないとより一層被害が拡大して、自分自身に不便が強いられることが想像できるからです。
シロアリの場合も上記のケースと一緒で、リフォームにおいてシロアリや他の欠陥が発見された時は迅速に対応する方が賢明と考えられます。
リフォームによって少しでも早く欠陥が見つかってよかった、と考える方が好ましいのではないでしょうか。
【シロアリには対策を打つ必要があります】
最近ではベタ基礎を打っているにも関わらず、シロアリが発生している事があります。
家の追加工事で、基礎や壁に穴を開けて加工している時にそうしたことが起こるようです。
少しの隙間から侵入してきたり、雨水が侵入して床下に湿気が溜まったり、窓枠からの水漏れで床下が湿気てしまう事もあります。
定期的に家の周りをまわってみて、そういった隙間ができそうなところはないかどうかチェックしてあげる必要があると考えられます。
シロアリは虫歯と同じで、放っておいても改善される問題ではありません。
また虫歯と同じで有る程度の対策で防ぐこともできます。
【シロアリにお悩みの方は是非一度弊社までご相談下さい】
弊社ではシロアリ対策や点検などのご相談にも乗らせていただいております。
お客様のご要望やご予算に応じたリフォームプランを無料にてご提案させていただいておりますのでお気軽に弊社までご相談下さい。
千葉リフォーム情報ブログ関連記事:
・お風呂の傷んだタイルの修復リフォームのご提案
・【耐震】基礎補強工事の費用相場と注意点
リフォームのお問合せはこちらから
Posted on 2014年6月24日(火) 09:14
【集成材とは】
リフォームを行う際に、家の構造部分までに工事が及ぶ場合は、柱や梁の交換、追加が行われます。
現在多くの現場では「集成材」という構造材が使用されています。
これは1980年ごろからの旺盛な住宅需要に対応するために開発された素材で、従来の無垢材と違い、安定した供給と高い施工性を実現しています。
1990年ごろにシックハウス症候群が流行し、その際に接着剤を使用している「集成材」に対してもネガティブな情報が出回りました。
しかし、現在では集成材も国の定めるシックハウス基準に適合したものしか流通しておらず、安心して利用できるようになっています。
中には、当時のイメージが脳裏に強く残っていて「集成材=よくない」と思っている方も多くいらっしゃいます。
それで建物に使用する構造材を無垢材にしたいと思う方は多いようですが、一概に無垢材が「いい」とは言い切れない現状があります。
【集成材の魅力】
まず無垢材は、集成材に比べると歪みが生じやすい傾向にあります。
含水率15%以下の無垢材を使用しても、木自体に調湿作用があり、水分を吸収してしまいます。そのため、リフォーム後に、戸の建てつけが悪くなったり、木が乾燥する時に発生する音にもびっくりすると思います。
また国の定めるホルムアルデヒド基準では、無垢材は審査の対象外となっています。集成材などに比べて、化学合成物質の使用量が少ないために規制対象外となっています。
しかし、無垢材の全てが無垢かというと、実際にはそうでもないケースがあるようです。
防腐剤などの薬注処理を行っている無垢材も存在しますので、無垢だからといって安心しきらない様にする必要がありますね。
リフォームの工期や予算的にも余裕がある場合は無垢材の構造材でも大丈夫でしょうが、そうでないリフォームの場合は集成材の方が適していると考えられます。
ネット上でも集成材と無垢材については賛否両論ありますので、自分達のスタイルに合った材料を選ぶことが一番とも言えます。
弊社ではお客様のご要望やご予算に合わせたリフォームプランを無料にてご提案させていただいております。
リフォームに関するご質問等はお気軽に弊社までご相談下さい。
千葉リフォーム情報ブログ関連記事:
・【健康】シックハウス症候群対策を意識した家造りを
・アレルギーの種類とリフォームの関係をご紹介させていただきます
リフォームのお問合せはこちらから
Posted on 2014年5月29日(木) 09:02
【構造用合板とは】
中古住宅を取得してリフォームを行う際に知っておきたいこととして「構造用合板のホルムアルデヒド」があります。
構造用合板は、壁紙の下地や天井の材料として利用されます。
一般的に中古住宅の内装リフォームは、表面のクロスの張り替えだけを行うケースがほとんどですが、実は構造用合板も併せて交換しておく方が安心できます。
【構造用合板のホルムアルデヒド問題】
現在のホルムアルデヒド発散基準が設けられたのは、平成15年になります。平成9年にもホルムアルデヒドの指針は策定されていましたが、建築基準法には落としこまれていませんでした。
そのため、平成15年までの住宅資材、構造用合板には基準値の高い材料が使用されていた可能性はあります。
それでも気密性が低ければシックハウス症候群のような被害にあう事はありませんが、リフォームによって気密性の高い家を作ると状況は変わってくるかもしれません。
室内の戸、窓、コンセント、照明器具等一つ一つの部品が昔に比べると気密性が高く、室内の空気も循環しにくいと考えられます。
そのためにせっかくリフォームしたのに、くしゃみや目のかゆみなどで悩まされるケースもあります。
クロスや床を張り替えるならば、どうせなら下地の構造用合板も現行の建築基準法に適した建材に交換することが好ましいと考えられます。また合わせて断熱材の施工も行うと、より一層住みやすい家に変わっていきます。
【構造用合板の耐震性】
構造用合板については、時々耐震壁(耐力壁)と同じようなニュアンスで説明されたり、現場で用いられることがあります。
確かに構図用合板は丈夫で作りもしっかりしていますが、主な利用目的は建物の床や天井、壁等の下地になります。
耐震目的であれば構造用合板を用いなくても筋交いを入れることによって、大幅に改善されます。軸組在来工法であればコスト的にも、筋交のたすき掛けで十分なようです。
このあたりの耐震性については、建物によって微妙にニュアンスが変わってきますので、ご自宅の耐震性にご興味のある方は是非一度弊社までご相談下さい。
お客様のご自宅の状況やご予算に合わせたリフォームプランを無料にてご提案させていただきます。
千葉リフォーム情報ブログ関連記事:
・【人気】クッションフロアとホルムアルデヒドの関係性
・【エコ】ケナフ壁紙の特徴をご紹介致します
リフォームのお問合せはこちらから
Posted on 2014年5月27日(火) 09:33
【塗装の重要性】
家づくりにおいて「塗装」は重要な役目を担っています。
色をつけるという行為は、小学校の図工に始まり、ホームセンターでもラッカースプレーが販売されており、比較的身近な存在であると思います。
しかし、その塗装の役目というものを本当に理解している人は少なく、また適材適所で塗料の種類を選択しなければならないという事もあまり知られていません。
塗装屋さんというといつも服にペンキが付いて、すこし不潔なイメージもあるかもしれませんが実は大変な仕事をしている人たちです。
【住宅に関する塗装の役割】
まず住宅における塗装の役割を改めて見直してみます。
主な役割には「保護」「美粧」「特別な機能の付与」があります。
特別な機能の付与は、遮熱や防虫などの機能性塗料の事になります。
塗装に使われる塗料成分は、大きく分けると3種類になります。「樹脂」「顔料」「添加剤」です。またそれぞれの成分によっても細かく分類されて、今や塗料の種類は膨大な量に及んでいます。
中でもよく利用される塗料に「樹脂系」の物があります。屋根や外壁などの家の外回りによく利用されています。
樹脂系の塗料は、「合成樹脂」「油類」に分かれます。アクリル樹脂やシリコン樹脂、フッ素樹脂などを用いた合成樹脂塗料が主流となり、それぞれの材料によって塗料の寿命や機能性は異なってきています。
樹脂は塗料の骨格的存在で、樹脂によって耐久性や機能性は大きく変わってきます。
当然高機能なフッ素樹脂などは、高額になりますがその分高い耐久性を示す塗料となってきています。
塗装ごとに若干塗り方も異なり、塗装屋さんによっても仕上がりが違ってきます。
見た目の美しさ以外に、耐久性も重要になってきます。
塗料の配合がキチンとされていなければ、塗料が割れてきたり、剥がれてくることも考えられます。
ご自宅の塗装に関するリフォームをご検討の方は是非一度弊社までご相談下さい。
お客様のご自宅の状況やご予算に合わせた塗装プランを無料にてご提案させていただきます。
千葉リフォーム情報ブログ関連記事:
・【豆知識】屋根の役割と暑さ対策をご紹介致します
・【外壁リフォーム】塗料の種類と選び方のポイント
リフォームのお問合せはこちらから
Posted on 2014年5月25日(日) 09:59
【日々変化している住宅事情】
最近の住宅事情は昔と大きく変わり、家も大きさより質が求められるようになってきました。
一昔前までは、大きな家こそが贅沢、と崇められていましたが、最近は大きさよりも住み心地を重視される傾向にあります。
家族が生活するだけの必要最低限の広さは必要になってきますが、それ以上部屋があっても毎日の掃除が手間で住み心地が低下してしまいます。
またお部屋も必要以上に広いと、光熱費が多くかかり家計に大きくのしかかってきます。
このようなことからリフォームで減築されるケースも増えてきています。
【減築を行うメリットとは】
減築によるメリットは、毎日のお手入れ性だけでなく、採光性・通風性・防犯性・防火性など様々な点の向上に役立ちます。
今まで敷地いっぱいに建ててあった建物も、減築することで隣の家と隙間ができ、そこから太陽の光を取り込むことができます。
また家の周りに空間的余裕ができると風を通しやすくなり、宅内の通風性も向上します。防犯性の面では、減築によって死界が少なくなり、泥棒に家を狙われにくくなります。
防火性においては、周りの家と空間的余裕ができることによって、隣の家が家事になっても火が移りにくくなりますし、自宅から出火しても近所の家に火が移りにくくなります。
このように減築は、宅内の使い勝手だけでなく様々な面においてメリットの高い工事になります。
但し、減築といってもリフォーム費用はそれ相応にかかりますので、注意は必要です。
減築後は、登記の書換えを行うことによって、固定資産税を削減できる可能性もあります。
但し、登記の書換えには、費用がかかりますし、司法書士の先生等にお願いすると高額になります。多少の評価額減ならば、そのままでも差支えないかもしれませんね。
減築のリフォームを行う時に意外な盲点となるポイントに「廃棄処分費用」があります。建物を削った部分のゴミの処分費用ですが、最近は産業廃棄物も依然と違い高騰気味です。
100万円を超えるケースも珍しくないので、細かいことかもしれませんが、こうして点も気に留めておく必要があります。
弊社では増築や減築に関するリフォームにも対応させていただいておりますので、増築や減築に関するリフォームをお考えの方は是非一度弊社までご相談下さい。
お客様の状況やご予算、ご要望に応じたりふぃーむプランを無料にてご提案させていただきます。
千葉リフォーム情報ブログ関連記事:
・減築をする場合のメリットとデメリットをご紹介させていただきます
・子供部屋を増築する場合の方法や注意点
リフォームのお問合せはこちらから
Posted on 2014年5月19日(月) 09:08
【ゲストハウスとは】
最近にわかに注目されている建物に「ゲストハウス」があります。
ゲストハウスとは、来客した人に泊ってもらう施設で大きな豪邸などに設けられているケースが多く見受けられました。
【最近のゲストハウス事情】
最近ではこうした本来のゲストハウス的な意味とは違う形で「ゲストハウス」が普及しています。
田舎でも都市部でも場所を問わずに空き家をリフォームして、宿泊施設として貸し出す傾向もあります。
自分の所有する空き家をリフォームする方もいれば、投資目的で安く家を購入しリフォームして運営する方もいます。一般的なホテルや旅館に比べると維持費が安く、宿泊者にも低料金で宿を提供できるメリットがあります。
運営側にも利用者側にも双方にメリットがある点が「ゲストハウス」の特徴です。
また他の宿泊施設にはないアットホームな雰囲気も特徴です。宿泊者同士の距離も近く、お互いに情報交換できる点もポイントとなっています。
またホームステイ的なニュアンスで部屋を提供する方もいらっしゃいます。
【これからゲストハウスを始めようと思っている方は】
こうした点をポイントに家づくりと進めていくと人気のあるゲストハウスが作れると考えられます。
費用を抑えるためにご自身でDIYを取り組もうとする方もいらっしゃいますが、一応はお客様が泊まるという事を念頭においておかなければなりません。いくら安い宿でも、清潔感や景観は重要です。
リフォームの手配としては、予算とコンセプトを明確にして発注する必要があります。
コンセプトのポイントには、デザイン性に重点が置かれるかもしれませんが、メンテナンス性も重要になってきます。
不特定多数の人が宿泊する場所は、水回りなどが汚れやすくあります。掃除のしやすさに配慮した設備を導入するかしないかでは、あとあとの手間が大きく変わってきます。
安定して長期間ゲストハウスを運営するためには、こうした設備も重要になってきます。
またゲストハウス需要の高まりから、空き家をゲストハウス仕様にして売るのも一つの方法かもしれませんね。
新規のゲストハウスの設置や、今あるゲストハウスのリフォームをお考えの方は是非一度弊社までご相談下さい。
お客様のニーズやご予算に合わせたリフォームプランをご提案させていただきます。
千葉リフォーム情報ブログ関連記事:
・【カーポート】自宅の駐車場が不足した時のリフォーム方法
・アパートの入居率を上げるリフォームのポイント
リフォームのお問合せはこちらから
次のページ »