『バリアフリーリフォーム』タグの付いた投稿
Posted on 2014年10月18日(土) 09:14
【階段での転倒事故防止方法】
近年バリアフリーの住宅が増えているとはいえ、まだまだ家の中での転倒事故は多く発生しています。
中でも階段での転倒事故は、重傷や後遺症が残るケースも多く危険性が高いと指摘されています。
しかし、どうしても生活を送る上で階段を利用せざるおえないケースも多く、その最良な解決策がリフォーム業界では悩みどころとなっています。
極論から言えば、階段がなく平屋の住宅であれば一番いいのでしょうが、そうもいかないお家が多いと思います。
すぐにできる階段対策から本格的な階段対策まで少し検討していきたいと思います。
まず今からすぐにできる対策としては「滑り止め」があります。
【階段事故の防止リフォームを】
階段での転倒・転落には滑ってバランスを崩した、という事例も多く発生しています。
階段のステップ先端に滑り止めをつけることで、階段利用時のすべりを防止することができます。また商品によっては、蓄光タイプの滑り止めもありますので、夜間でも安心して階段の位置を確認することができます。
滑り止材は、ホームセンターなどでも販売されていますし、施工が不安な方はお近くのリフォーム店に相談すると対応してもらえます。
その次に比較的簡単に取り付けられるものとして「手すり」があります。
現在の建築基準法では、階段に手すりが取り付けられることは義務付けられていますが、少し前に建った家では手すりがない住宅も多いと思います。
一般的な手すり取り付け費用は、5万円~9万円の現場が多く、曲がりや長さによって値段が変わってきます。
他の階段対策としては、機械の力を借りる方法があります。
階段昇降機やホームエレベーターが代表的な存在で、中でもコンパクトに設置できる「階段昇降機」は人気があります。ホームエレベーターに比べると設置費用、設置条件、メンテナンス費用が安く、手軽に利用できるメリットがあります。
クマリフトなんかが代表的な商品ですよね。
これも階段の曲がりなどの条件によって金額は変わりますが、80万円以上はかかってくるようですね。
【階段リフォームは弊社にお任せください!】
弊社では様々な階段のリフォームのご相談にも乗らせていただいております。
お客様のご要望やご予算に応じたリフォームプランを無料にてご提案させていただきますので、リフォームをお考えの方はお気軽にご相談下さい。
千葉リフォーム情報ブログ関連記事:
・階段のリフォームは大きく分けて2種類に分類することができます
・【バリアフリー】階段に手すりをつけることは義務となっています
リフォームのお問合せはこちらから
Posted on 2014年10月4日(土) 09:57
【高齢者への気配りが大切です】
健常者からするとなんでこんな物につまずくんだろう、と高齢者の事を思っている方もいらっしゃると思います。身体の不自由というのは当事者でないと分からないこともあり、家族の安全を思うと一緒に家の中を回ってチェックしてみることが重要とされています。
高齢者の中でも家の中で多い事故としては、転倒があります。寝たきりになった高齢者のうち8割は転倒やつまずきがきっかけと言われています。
事故を未然に防ぐことが一番重要と考えられますよね。
2014年9月時点では1995年以前に建てられた住宅の内、段差解消が実現されているのは25%未満と言われています。まだまだ多くの方が、転倒リスクのある家で生活していますので、できることから始めてみるのも重要と考えられます。
【段差問題の解決方法】
例えば1cm程度の床の段差もつまずきの原因になっています。和室と廊下、和室と洋室の境、畳の部屋、トイレなどにこうした段差は多く、結構多くの方がつまずき実績があると聞いております。
こうした低い段差には「すりつけ板」や「段差見切り」と言われるスロープをつけてあげると、つまずきのリスクを減らすことができます。
ホームセンターでも販売されていますので、DIY的に取り付けることもできますね。
えっと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、カーペットもつまずきの大きな要因になっています。
床がフローリングの場合は特にカーペットを敷いている家は多く、健常者からするとまさかこんな物で、と思うかもしれませんが実際にカーペットによる転倒は発生しています。
カーペットの端に足が引っかかったり、糸がほつれていて足に絡まって転倒します。カーペットの端については「カーペット用見切り材」を取り付けることで端っこの引っかかりは恐らく解消されると思います。
長年住んできた家を済みやすくしようと思うと結構大変ですが、まずは高齢者の方と家の中を一緒に歩いてみることから始めてみると、気付く点も多いと聞きます。
短絡的にリフォームを行うのではなく、じっくりと向き合ってみることも必要かもしれませんね。
【バリアフリーリフォームも弊社にお任せください!】
弊社では様々なバリアフリーに関するリフォームのご相談にも乗らせていただいております。
お客様のご要望やご予算に応じたリフォームプランを無料にてご提案させていただきますので、リフォームをお考えの方はお気軽にご相談下さい。
千葉リフォーム情報ブログ関連記事:
・【安全】バリアフリーの定義とリフォームの難しさ
・【安全】自宅での事故を減らすためにバリアフリーリフォームを
リフォームのお問合せはこちらから
Posted on 2014年8月19日(火) 09:05
【バリアフリーの定義】
バリアフリーという言葉は社会に認知されましたが、バリアフリー住宅の定義についてはいかがでしょうか。
建築業界では国が定めた基準によって「バリアフリー」を定義しています。
皆さんにとって必要でないバリアフリーも、フラット35などの特別金利や補助金を利用しようと思った時にキチンと適用される規格におさめる必要がでてきます。
バリアフリーの基準については、住宅の品質確保の促進等に関する法律(平成11年法律第81号)に基づく評価方法基準(平成13年国土交通省告示第1347号。以下「評価方法基準」)、9-1、9-2高齢者等配慮対策等級に定められている等級③の基準となります。
移動時に伴う転倒・転落等の防止並びに介助用車いすの使用者が基本的な生活行為を行う事を容易にする為の基本的な措置が確保された住宅とするためです。
具体的には、廊下は介助用車いすが使える幅78cm以上を確保する必要がありますし、部屋の出入りに使用する戸も75cm以上の幅が必要になってきます。
玄関やトイレ、お風呂、階段には手すりが必要ですし、リビングや寝室には段差がないようにバリアフリーに仕上げる必要があります。
【バリアフリーリフォームの難しさ】
新築と既築では階段や通路などの制限が変わってきますが、リフォームなどでキチンとしたバリアフリー住宅に仕上げようと思うと意外と大変な工事になったりします。
しかし、廊下や戸の幅等は広いと気持ちのいいものです。都心部では敷地の関係で難しいかもしれませんが、すこし敷地に余裕があれば広い廊下も検討してみてください。幅1mを超えてくると家族が廊下ですれ違っても全然窮屈に感じませんし、広いとお掃除も楽になります。
また風の通りもよくなり、夏場でもエアコンの使用頻度を減らす事ができます。一時的には建築費用が多く発生しますが、長期的な視点で考えると決して無駄な出費ではないと思います。
フラット35のバリアフリー基準についてはネットでも確認シートが提供されていますので、ご自宅のバリアフリー状況を確認することも出来ます。
【バリアフリーリフォームのご相談は弊社まで!】
弊社では様々なバリアフリーリフォームのご相談や、施工を行わせていただいております。
お客様のご自宅の状況やご要望、ご予算に応じたリフォームプランを無料にてご提案させていただいておりますので、お気軽に弊社までご相談いただければと思います。
千葉リフォーム情報ブログ関連記事:
・【安全】自宅での事故を減らすためにバリアフリーリフォームを
・【バリアフリー】階段に手すりをつけることは義務となっています
リフォームのお問合せはこちらから
Posted on 2014年8月13日(水) 09:50
【バリアフリーサッシに変更する方法】
最近の新築住宅は、ほとんどのサッシにバリアフリーサッシが使われていますが、十数年前の建物のサッシはバリアフリー対応になっていない物も多くあります。
中古住宅や中古マンションを検討している方は、こうした細かい点もチェックしておくと入居後のストレスを減らすことができますね。
既存のサッシをバリアフリーサッシ仕様に変更するパターンはいくつかありますが、既存のサッシを維持しつつ下枠が出っ張らない様にする方法としてRE工法や持ち出し工法があります。しかし、費用は20万円以上して若干大変なリフォームとなってきます。
ウッドデッキやテラスの利用を検討している方は、中と外を行き来する際にサッシの形状も重要なポイントになってきますので、状況をよく把握しておく必要があります。
【サッシ以外もバリアフリー化】
室内戸や玄関も今は殆どバリアフリー仕様となっています。
床面が平らで安心して移動する事ができますし、なにより毎日のお掃除が楽になります。
戸をバリアフリーにするとすきま風や断熱性を気にされる方もいらっしゃいますが、近年の戸の性能は飛躍的に向上していますので安心して利用できます。高い気密性があれば、外から虫も入ってきにくいのでより快適に生活できます。
バリアフリー型のこうしたサッシや戸類は、車いすにも対応しています。現在敷居に板などを置いている方は、そうしたものが無くても車いすでお家の中を縦横無尽に移動することが可能となります。
家の中のバリアフリーというと段差ばかりに注意が偏りますが、サッシや戸なんかもバリアフリー対応型にするとより生活しやすくなります。
【家庭での事故の件数】
あまり知られていないかもしれませんが、家庭内の事故件数は以外と多く1997年には年間1万件以上の家庭ない事故が発生し、その内の半数近くを65歳以上の高齢者が占めています。中でも転倒や転落は多く、2,000件以上の事故が発生しています。転倒などについては住宅のバリアフリー化で大きく改善が期待できますので、ご家族に高齢の方がいる所帯は家の環境を整えておく方が賢明ではないでしょうか。
【バリアフリーリフォームは弊社まで!】
弊社では様々なバリアフリーに関するリフォームのご相談に乗らせていただいております。
お客様のご要望やご予算に応じたリフォームプランを無料にてご提案させていただいておりますので、バリアフリーに関するリフォームをお考えの方はお気軽に弊社までご相談下さい。
千葉リフォーム情報ブログ関連記事:
・【バリアフリー】階段に手すりをつけることは義務となっています
・バリアフリーリフォームの種類やポイントをご紹介致します
リフォームのお問合せはこちらから
Posted on 2014年7月20日(日) 09:33
【手すりの必要性】
高齢者が住んでいないから手すりは関係ないと思っている新築検討者・リフォーム検討者の方もいらっしゃると思います。確かに高齢者や身体が不自由な方にとって手すりは欠かせない設備ですが、健常者からすれば廊下の圧迫感や階段の閉塞感、デザイン性の欠如として好まない傾向にあります。
しかし、現代において手すりは好き嫌いの好みの問題ではなく、法的に設置しなければならなくなっています。
【義務の内容】
2000年の建築基準法の改正で階段に手すりの設置が義務付けられました。
具体的には、「階段及びその踊場の両側に側壁又はこれに代わるものがない場合においては、手すりを設けなければならない。」としています。階段下方は、壁がないケースが多いので実質的には手すりの利用を考えなければなりません。
例え、手すりがいらないとしても、条件を満たしていないと、建築確認申請、建築確認が下りない状況となっています。新築だけの問題ではなく、リフォームにおいても建築確認を申請しなければならないケースも増えてきていますので、注意する必要があります。
【既存住宅の場合の問題】
新築であれば手すりあり気で階段の設計が行われますので、それほど支障はありません。しかし、既存住宅の階段に手すりを付けるとなると、どうしても階段が狭くなります。一般的な住宅の階段の幅は80cm程度がほとんどであり、そこに奥行き10cm程度の手すりが取り付けられると、どうしても階段が狭くなります。
階段の幅をリフォームで変更しようと思うと、結構大変で我慢するか打開策を検討するかのどちらかになります。
思い切った方法としては、片側の壁を抜いて柵を作り、手すりがついても圧迫感を感じさせない造りにしたケースもあります。
またここ数年手すりによる転落事故も発生しています。転落理由に、手すりの破損も何件かあります。手すりもリーズナブルの取付もリーズナブルに行えるリフォームですのでご検討いただければと思います。
【バリアフリーリフォームも弊社までご相談下さい!】
弊社では手すりの取り付けやバリアフリーに関するリフォームのご相談にもお答えさせていただいております。
お客様のご要望やご予算に応じたリフォームプランを無料にてご提案させていただいておりますので、リフォームをお考えの方はお気軽にご相談下さい。
千葉リフォーム情報ブログ関連記事:
・【補助金】介護保険でリフォームをすることが出来ることがあります
・バリアフリーリフォームの種類やポイントをご紹介致します
リフォームのお問合せはこちらから
Posted on 2014年7月2日(水) 09:57
【介護保険を利用してリフォームできるケースがあります】
現在の日本の保険制度では、介護保険を利用して家のリフォームを行う事ができます。
介護保険でリフォームを行う理由としては、「事故の予防」「自立度の向上」「介助者の負担の軽減」があります。
事故の防止では、今まで何ともなかった家の中の段差や階段も高齢になると大きな障害となり、転倒の危険も出てきます。
自立度の向上では、トイレやお風呂なども自分の足でいくことによって、健康的な生活が維持できるとされています。
それに伴って家族等の介助者の負担も軽減されて、みんなが生活しやすいという状況になります。
このような観点から介護保険を利用して住宅リフォームが行える、と定められています。
【介護保険対象リフォームの内容】
実際にこうした介護系リフォームを行う上では、行政が推奨しているバリアフリーやスロープの設置、手すりの設置以外にも足元の照明やヒートショック対策、滑りにくい環境という部分も考慮する必要があります。
実際に介護保険を利用してリフォームを行うためにはいくつかの条件があります。
支給対象者は、要支援1以上要介護1以上とあります。支給額は、20万円を上限にリフォーム費用の9割を支給してくれます。
実際に利用するにあたっては、事前の申し込みなどが必要になってきますので、最寄りの行政機関に必要書類を確認してみるとよさそうですね。
病院と違って、介護保険金を受け取るまでには工事図面や工事の写真、領収書などいくつかの書類も必要になってくるので後になって慌てない様に、事前に何が必要か把握しておく必要があります。
比較的厳重なチェック体制を敷いているので、悪徳業者も介護保険リフォームに参入しにくい実態があります。
将来リフォームを考えている方は、この介護保険制度を適用できる段階になってからリフォームを行う事も有効かもしれません。
介護保険を利用した人気のリフォームとしては、「玄関へのスロープ設置」や「トイレの洋式化」「手すりの設置」などがあります。
介護保険制度が変わる前に、積極的に利用していきたいですね。
【バリアフリーのリフォームは弊社にご相談下さい!】
弊社では手すりの取り付けやスロープに関するリフォームのご相談に乗らせていただいております。
お客様のご要望やご予算に応じたリフォームプランを無料にてご提案させていただいておりますので、お気軽に弊社までご相談下さい。
千葉リフォーム情報ブログ関連記事:
・階段のリフォームは大きく分けて2種類に分類することができます
・バリアフリーリフォームの種類やポイントをご紹介致します
リフォームのお問合せはこちらから
Posted on 2014年3月30日(日) 09:38
住宅環境の事情によって、足が悪くても建物の2階で生活しないといけない方もいらっしゃると思います。
階段の上り下りは手すりがあっても、足腰に負担がかかり苦労されていると思います。
【ホームエレベーターとは】
昔は高かったホームエレベーターも普及に伴ってリーズナブルに販売されるようになってきました。
とはいっても、だいたい200万円から300万円が相場のようです。
お住まいの方に「要支援」や「要介護」の認定を受けている方がいれば国や自治体からの補助金も支給されます。
ホームエレベーターは、人以外にも荷物を運ぶ上でも便利ですが、設置場所や設置上の手続きが面倒という点がネックになっています。
【いす式階段昇降機とは】
人の上り下りだけであれば、クマリフトから販売されている「自由生活」という商品も有効です。
ホームエレベーターのように大々的な工事時や申請を行うのではなくて、今ある階段にリフトを取りつけます。
階段と並行して、椅子が自動的に動き、手元のスイッチで簡単に操作することができます。
ご自身は座っているだけでいいので、転倒のリスクはありません。
階段によっては、途中踊り場があったり、形状が複雑なケースもありますがだいたいのところで設置は可能になっています。
設置にかかる費用は、曲がりがなく一般的な階段として80万円程度で収まるようです。
ホームエレベーターに比べると低価格で設置することができます。
使用する電気は100Vなので、どの家庭でも取りつけることができますね。
設置にかかる工事は、だいたい3日程度で収まっています。
ここ最近は、高齢者の独り暮らしや、老々介護などで階段から落ちても気付いてもらえないケースもあるようです。
階段からの転倒事故は、いつになっても無くならず家庭における危険なポイントです。
事故が起きてから、後遺症が残るケースもありますので、ご高齢の方がお住まいの家ではこうしたエレベーターやリフトの対策も必要かもしれませんね。
また本人が嫌がっても、周りの家族がサポートしてあげる必要がありますね。
エレベーターの設置やいす式階段昇降機の導入を検討されている方は是非一度弊社までご相談下さい。
お客様のご要望に合わせたリフォームプランを無料にてご提案させていただきます。
千葉リフォーム情報ブログ関連記事:
・階段のバリアフリー工事の必要性
・オフィスの内装工事のポイント
リフォームのお問合せはこちらから
Posted on 2014年2月12日(水) 09:54
近年住宅のバリアフリー化が推進されている理由の一つに、家庭内事故があります。
65歳以上では年間6000件を超える家庭内事故が発生しており、交通事故件数をも上回っています。
また6000件の中にはお亡くなりになられている方もいらっしゃいます。
そうした事故をなくすためにも住宅のバリアフリーが勧められています。
【バリアフリーリフォームの方法】
バリアフリーといっても、リフォーム方法はたくさんあります。
廊下やキッチンをバリアフリーにするだけでなく、玄関にスロープを設けたり手すりを設けたりとバリエーションはたくさんあります。
現在身体に支障がなくても将来の為に早めに、家の設備を見直しておくことが勧められています。
気になる費用は、100万円~200万円のリフォーム工事が多く見受けられます。
高額ではありますが、国と自治体の補助金やリフォームローンを組み合わせて、皆さん上手にリフォームしているみたいですね。
【バリアフリー工事のポイント】
バリアフリー工事にはいくつかポイントがあります。
例えばトイレです。
通常ですと段差をなくしたり、手すりを設けるぐらいですが、床材も一工夫すると生活しやすいです。
お風呂については、ヒートショック現象を和らげる浴室暖房器が有効です。
少し予算に余裕のある方は、建物全体を暖める全館空調を検討してもいいかもしれませんね。
お部屋以外にも廊下やトイレも寒くなくて、快適に過ごすことができます。
まるで旅館にいるような気分ですね。
全館空調の導入費用は、お家の大きさにもよりますが200万円程度が目安になります。
宅内以外にお庭もバリアフリーにすると生活しやすくなります。
足腰が悪くなると、外に出る気持ちもなえてきます。
その結果、認知症などにも結び付くと言われていますので、積極的な行動を促す環境整備も必要かもしれませんね。
屋外については補助金の対象になりませんが、お金で買えない価値があるかもしれませんね。
バリアフリーリフォームをお考えの方は是非一度当社にご相談下さい。
お客様のご要望に合わせたバリアフリーリフォームプランをご提案させていただきます。
千葉リフォーム情報ブログ関連記事:
・バリアフリーな家づくりの方法をご紹介致します
・階段のバリアフリー工事の必要性
リフォームのお問合せはこちらから
Posted on 2014年1月5日(日) 09:11
ご家族に足の不自由な方がいたり、高齢者予備軍の方がいらっしゃる場合は、家の中もいろいろ気をつける必要があります。
建物によっては段差があって、つまずいて転倒する危険があります。
玄関での段も危険で、玄関から降りる際、玄関に上がる際のどちらも転倒の恐れがあります。
【まずは手すりから】
簡易的にできるリフォームとしては「手すり」の設置があります。
廊下や玄関に手すりを設置すると体の支えとなり、足腰が不自由な方にとっては有効な設備です。
さらに玄関などでは段を失くすことによって、よりスムーズな動きをすることができます。
【スロープ設置でバリアフリー化】
玄関にスロープを設置すれば、段はなくなって、スリ足でもゆっくりと上がり下りができるようになります。
車いすの生活になった場合でも安心して、家の出入りができます。
家の中のバリアフリー工事が難しい場合も、段のところに小さいスロープを付けてあげるとつまずく危険が減ってきます。
お寺などでは廊下に段があるごとにスロープを設けて、つまずき防止を実施しています。
バリアフリー工事に比べるとリーズナブルな工事で済みますので、とりあえず様子見でスロープを設置するのもいいかもしれません。
宅内以外にも段はあって、門やお庭、駐車場などにちょっとした段があったりします。
全部を改善しようと思うと多額の費用がかかったりしますので、要所要所で抑えていきたいですね。
【昇降機の設置】
駐車場等に大きな段差がある場合は、車いす用のリフトアップ(昇降機)を設置すると家族みんなが安心して手軽に出かけることができます。
設置スペースや費用はかかりますが、安全の事を思えば決して高い物ではないでしょう。
さらに2階への上り下りも階段に沿って、昇降機を取りつけることができます。
「クマリフト」というメーカーが販売しており、椅子に座ったまま2階に行ったり、1階に下りてくることができます。
わざわざ自分の力で上り下りをしなくても大丈夫です。
このように現在の住宅設備は、どんな人でも安心して暮らせるようにいろいろなアイテムが用意されていますね。
千葉リフォーム情報ブログ関連記事:
・階段のバリアフリー工事の必要性
・バリアフリーの玄関リフォーム
リフォームのお問合せはこちらから
Posted on 2013年9月5日(木) 11:00
住宅内をバリアフリー化するためにリフォームすることがあります。高齢化に伴って車イスを使うことが考えられることから、住宅内部のバリアフリーリフォームについては、廊下だけでなく、玄関などを改修する必要がでてくることでしょう。
また、玄関をリフォームすると同時に玄関近くの階段についても改修することが必要となります。いままで役立ってきた玄関ポーチから出る階段は、バリアフリー化にとっては、障害物でしかならないです。
そのことから、外部の玄関ポーチ付近についてもリフォームすることが必要となるのです。玄関に至る階段は、スロープを設けることによって解決したほうが、車イスからでも住宅に入ることが容易となります。 スロープでは、毎度車イスを昇降させるための機器を必要とせず、また、自走することができるので、他人の助けを必要しない場合もあるのです。玄関のリフォームについては、まず幅を広げることが必要となるでしょう。入口が狭いと車イスが通りません。そこで、玄関のスペースを広げたり、間口を広げるといった工事が必要とされているのです。
玄関では、扉の開き方にも注意しなめればなりません。開閉の仕方によって非常に使いにくくなることがあります。ただし、間口を広げるといったリフォームでは、建物の骨組みや壁をずらしたり、撤去する必要もあります。もし柱を移動させることになる場合は、構造的な面について確認する必要があります。
柱や壁によっては、耐震的に重要なものであったりしますので、柱の移動や撤去は自分で行なってはいけないとされています。この場合、建築基準法違反となることがありますので、注意しなければならず、大規模な改修になると、確認申請が必要となることもあります。 特に構造壁を移動させるときは、専門家や資格者に依頼して改修することが必要となりますので、このように玄関の間口を広げるリフォームでは、壁の移動や柱の移動において十分確認しなければなりません。
こういったバリアフリーのリフォームもいつでも当社にお任せ下さい。
関連リフォーム記事:
・リフォームを行う準備
・玄関ドアリフォームの魅力
リフォームのお問合せはこちらから