木材にもこだわってシックハウス症候群の予防することができます!
Posted on 2013年12月4日(水) 09:59
一般的にはエンジニアリングウッド(EW材)の事を「集成材」などと呼んでいます。
言葉の通り、いくつかの建材(挽き板、ベニヤ、削片など)を接着して成形した材料になります。
無垢材に比べて、品質の安定性が高く、通常の製材に比べて構造強度が高いことも特徴の一つです。
そのためエンジニアリングウッド(集成材)は、柱や梁などの躯体部分に広く利用されています。
素人目では、無垢材に比べて集成材の方が安っぽいようなイメージがありますが、実際には建材ごとのメリットデメリットを踏まえて採用すると良さそうです。
集成材を使うとシックハウス症候群が気になる方もいるかもしれませんが、その点は建材メーカーもきちんと対応しています。
集成材に使用されている接着剤は大きく2種類あり、「レゾルシノール系樹脂」と「水性高分子イソシアネート系樹脂」があります。
前者の「レゾルシノール系」にはホルムアルデヒドが含まれていますが、後者の「水性高分子イソシアネート系」にはホルムアルデヒドが含まれていません。
そのためホルムアルデヒド発散量を示す表示も、F☆☆☆☆と安心レベルになっています。
建物に対するシックハウス症候群に過敏に感応する人も中にはいます。
それゆえに無垢材を好んで採用する事例もありますが、実際には無垢材にもホルムアルデヒドが含まれていたりします。
無垢材=大丈夫、というのではなくてきちんと確認することが最重要と考えられます。
集成材もF☆☆☆☆のものであれば、安心して利用できると思います。
エンジニアリングウッドは、限りある資源を有効に利用するために生まれた資材です。
便利な物を利用しない手はないといえそうです。
但し、梁などを見せるような構造にはエンジニアリングウッド(集成材)は向いていないかもしれません。
成形が整ったエンジニアリングウッドよりは、自然な無垢材の風合いの方が見た目の暖かみがあります。
ポイントを抑えて選んでいくと、いい物ができそうですね。
千葉リフォーム情報ブログ関連記事:
・ALC材を使用した外壁の注意点
・屋根の断熱工事の内容
子供もいるし、シックハウス対策はしなきゃな〜と考えていました。こう言うやり方も有効なんですね。